Bluetoothヘッドセットを購入するのは難しい

 在宅勤務がメインになり、必然的に打ち合わせはオンラインとなる。ノートPCのスピーカーとマイクそのままでは打鍵音も入ってしまうので、ヘッドセットを使っている。
 私のヘッドセットの基本的な要件としては、一つ目は「自分の声がある程度聞こえるようにしておきたい」だ。インイヤーのカナル型のイヤホンを使って会議をしていると、自分の声がよく聞こえないので、大きな声になってしまい家族からうるさいと指摘される。


 二つ目は、暑くない、だ。特に、オーバーヘッドの密閉式のヘッドホンを使っていると、会議が終わると「ふぅ」という感じになる。以前、手持ちのSony WH-1000XM3を使ってオンライン会議に参加してみたが、ノイズキャンセリング、かつ、密閉式オーバーヘッド形式のヘッドホンということで、声はデカくなるは、暑いは、で快適とは言えなかった。WH-1000XM3は、ノイズキャンセリングで音楽リスニングをメインとすべきで、リスニング中に着信があったときにそのまま通話できる、と考えるべきなのだろう。

 

 今まで使っていたヘッドセットを辿ってみよう。

 ゲオ BTE-104

geo-online.co.jp


 Blutooth接続。これは安い。999円(税込)。インナーイヤータイプだが、カナル型ではないので、耳の密閉感はなく、声は大きくならない。ただ、ポロッと落ちやすい。聞く方の音質はそこそこだが、マイクがダメ。会議の相手に明らかに音声が悪いと指摘されるレベル。また、電池があまり持たない。カタログ値で4時間。ちょっと長めの会議とか、複数回の会議だと電池がなくなってしまう。

 

 エレコム ヘッドセット ブラック HS-HP22TBK [φ3.5mmミニプラグ /両耳 /ヘッドバンドタイプ


 3.5mm 4極端子接続。このヘッドセットは安い。オーバーヘッド オープンエア型なので、耳を覆い隠すこともなく、声がデカくなることもなく、暑くもない。結構使えるヘッドセットだが、作りが今ひとつ。購入したものはマイクの音質が今ひとつで、ジージー雑音が入り、故障交換してもらった。故障交換してもらったものは、ジージー雑音の症状は無くなったものの、マイク部分のムーブの動きがスムーズではなく、また、音量調節スライダからジリジリ雑音が入るようになったりして、使い続けることを断念。

 

 次は、ロジクール H111 STEREO HEADSET

3.5mm 4極端子接続。エレコムよりは多少高かったが、それでも1,500円程度でとても安い。型式はエレコムと同じオープンエア型。ケーブル途中の音量調節スイッチもなく(無い方が良いと思う)、マイクのムープの動作もしっかりしていて作りはエレコムよりも良いが、私の大きな頭ではちょっとフィットしない。頭が痛くなる。

 

 ここまでWH-1000XM3も含め4つ使ってみたが、どれもこれも今ひとつ。安い機種でどうにかならないかというポリシーで探してきたが、ここでポリシー変更。定評のあるものを購入してみることにした。Jabraだ。Jabraのオーバーヘッドタイプだと少々耳が暑くなりそうなので、思い切って片耳だけのヘッドセットにした。コールセンターの人たちがこんなタイプを頭につけて業務をしているような気がする(イメージです)。

 ただ、Jabraだと大幅に高くなる。ヤフオクなどでも探して購入したのがこれ。

 

 Jabra Evolve 65 UC Mono(リンクはEvolve2)

 Bluetooth接続。1.5万円程度で購入。ただし、USBドングル付属。着け心地は良い。耳のあたりも良いし、片耳だから、暑苦しい感じもない。片耳だから声も大きくならない。ただ、USBドングルを使わずに、PCのBluetoothに直接接続して使うと、20から30分ぐらいでマイクだけ切れてしまう。相手の音声は聞こえているのに、自分の声が届かない。ドングルを使うと問題がない。また、もう一つ問題として、JabraのPC用のアプリケーションの出来が今ひとつ。Mac版だとどうやってもファームウェアアップデートできず、Windows版でなんとかファームアップデートした。

 

 しかし、どうも音質が悪いような気がする。しかも、PC本体からBluetooth接続していると接続に不具合があるというのもいただけない。これならば、最初からドングルが付属していない片耳Bluetoothヘッドセットの方が良いのではないかと思いついた。値段も安い。

 

 そこで、もう一つ購入した。
 サンワサプライ 400-BTMH013BK

 Jabraに比べれぱ大幅に安く、4,000円程度で購入できる。置くだけで充電できる充電器まで付属している。重さも軽く、51g。Jabraよりも大幅に軽く、耳の触り心地も悪くない。連続使用11時間。ドングルが必要なく、USB端子を使わずに済む。スペックとしては文句ない。
 使ってみると、音質が悪いことに驚く。オンライン会議は十分できるレベルだが、電話の音質程度。有線のヘッドセットに比べると格段の差がある。どうもBluetoothのヘッドセットを使う時点で音質が悪いのではないかと思い始めた。

 

 そこで、「Bluetooth 音質が悪い」とGoogle検索してみると、同じことを考えている人が多いことに驚いた。下記のような次第で音が悪いようだ。


 BluetoothヘッドセットはHSPというプロファイルを使っている。このプロファイルは音楽再生のプロファイルA2DPとは異なり、双方向(音声受信と音声送信)を行う。音声受信のみA2DPプロファイルを使うということはできず、ヘッドセット利用時にはHSPのみとなる。
 このHSPのコーデックがへぼい。8kHzだ。ちなみに、CDは44.1kHz。8kHzだと、AMラジオの音声程度と考えた方が良い。HSPのコーデックはver1.5では8kHzだが、ver1.6というものもあり、そちらでは16kHz。グッと良くなるが、それでもせいぜいFMラジオ程度だ。HSP ver1.6に対応しているヘッドセットは、HD Voiceと言っていることがある。

 

 私の使っていたゲオ BTE-104はHSP ver1.5対応までで、AMラジオ並み。音が悪いわけだ。有線のヘッドセットは音質は問題ないが、Jabla Evolve 65は、設定でコーデックの周波数を切り替えることができる。設定上、WideとNarrowと書いてあるが、Wideだと16kHz。FMラジオ並み。Jabra購入時にはNarrowになっていて、AMラジオ並みの音質だったようだ。設定で切り替えると、まあまあ使える程度にはなった。サンワサプライの400-BTMH013BKは8kHz。おそらく、HSP ver1.5対応なのであろう。

 

 ということで、Jabra Evolve 65をドングルでBluetooth接続して使うこととした。有線に比べれば音質は今ひとつだが、許せる範囲内だ。

 

 もし今後、私にとってのオンライン会議用の決定版ヘッドセットを買うとしたならば、下記のようなものかもしれない。


 3.5mmミニプラグ接続(音質の点から有線。USB端子は占有させたくない。)
 片耳ヘッドホンで耳あたりが良いもの
 マイクは単一指向

 こういう条件で、手頃なヘッドセットってあまり売ってないんですよね。
 

東芝洗濯機の風呂水給水ホースのOリングを交換

 我が家の洗濯機はTW-Z96A2MRだ。だから、東芝の全ての洗濯機に今回の話が適用できるのかどうかは分からない。

 風呂水をある日から突然吸わなくなった。ポンプの音はするものの、一向に吸わない。やっと風呂水給水ホースのOリングが無くなっていることに気づく。東芝の問い合わせセンターに電話してOリングを部品として買うにはどうしたらよいか尋ねたところ、Oリングだけでは販売しておらず、風呂水給水ホースを購入して欲しい、とのことだった。風呂水給水ホースはまあまの値段がするし、そもそもOリングがないだけでホースごと交換するのもあまりいい気分ではない。

 汎用の、社外品の風呂水給水ホースがヨドバシなどで販売されているが、東芝の洗濯機には使えないとのこと。

 そこでOリングだけを購入した。

https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001001931756/

サイズは14.8 × 2.4のOリングだ。これでスパッと解決できた。

 

Apple Watch Series 3にWatchOS 7.4がインストールできない

 基本的には以前書いた下記の記事のとおりだ。

 

thinkinglog.hatenablog.com

 今回、watchOS 7.4で再度容量不足となったので同様の手順を踏んだが、下記の点を踏まえた方が良い。

Suicaを削除(念のため)→ペアリングを解除(で、バックアップが取得される)→新しいAppleWatchとして設定→(追加)apple watchのmusicの「最近聴いたミュージック」をオフ→watchOSをアップデート→ペアリングを解除→バックアップからApple Watchを設定

 

「最近聴いたミュージック」をオフにしないと、watchOSをアップデート中に同期がかかって容量が取られてしまい、アップデートに失敗する。

 

 Apple Watch series3でwatchOS7をupgradeするのは大変だ。

特定の人にiMessageが送れない

 iPhoneのメッセージで特定の相手に送ろうとした時に「iMessageを有効にする必要があります」と出てエラーになった。エラーは青い吹き出しの右横に赤いビックリマーク。びっくりマークをタップすると再試行できるが、何度やっても同じエラーの繰り返しになる。

 iMessageは当然既にオンになっている。一旦オフにして、再度オンにしてアクティベートを再度やってもだめ。

 その一方、特定の相手ではない人との間では、全く問題なくiMessage(青い吹き出し)の送受信ができる。

 私の場合は下記の方法でエラーを解消した。

「メッセージ上の過去メッセージを全部消去」

 

 これで、何の問題もなく今までエラーになっていた特定の相手にiMessageを送ることができ、受信もできる。

CREATIVE Sound Blaster PLAY! 4 オンライン会議利用の観点からレビュー

 クリエイティブのSound Blaster PLAY! 4のモニター企画に当選して、ブログで使用感を掲載する約束になっているので、それを書きたい。当選したからといって、何か提灯記事を書くなんてことはないので、あらかじめ最初にお断りしておく。

 

f:id:thinkinglog:20210306135246j:plain

外箱外観

 これが外箱外観。とてもコンパクトな外観だが、まず問題は「この機器が何に役立つのか」がよくわからないことだ。「オンライン通話をクリアー&スマートに」はその通りなのだが、漠然としている。裏を見てみると、

f:id:thinkinglog:20210306135247j:plain

説明

という記載になっている。USB DACであることは分かる、が、USB DACが分かるような人は一般の人にはあまりいないだろう。在宅勤務のビデオ会議などで、音声のノイズをクリアにしてくれるような機器なのではないかということは推測できるけれども、自分のPCあるいはスマホで使えるのかどうかというのがちょっと不安になるかもしれない。

 最近の状況から、オンライン会議のクオリティを上げたいという要求はかなり増えているのではないかと思われる。私も在宅勤務がメインになっていて、ビデオ会議、音声会議ばかりになっているので、この製品をそのようなシーンで利用して確認してみた。

 

良いところ

コンパクトで電源が不要。USB-Cに接続するだけで動作する。ヘッドセットのケーブルに接続したままにしておける。

音声の背景ノイズを低減する効果。自分の音声の背景ノイズを低減する機能は、最近の会議ソフトウェア、例えばMS Teamsに搭載されるようになっている。自分側の背景ノイズを低減することはできるようになっているが、相手側のノイズを除去する機能は無いような気がする。しかも、自分側の背景ノイズを除去してどのように聞こえているかは自分ではよくわからないが(録音して聞き直さないと分からない)、相手のノイズは会議中にすぐに気になるものだ。Play!4の相手の背景ノイズを低減する効果は間違い無くある。

ミュートボタン。私はオンライン会議ではMS Teamsを使うことが多く、ヘッドセットを使っている。ヘッドセットにはミュートボタンはないので、MS Teamsアプリ上のミュートボタンを押して使っているが、このようにハードウェア的なボタンがあり、しかもミュート状態なのかどうかがすぐ分かるのは便利だ。Play!4のミュートボタンとMS Teamsのミュートは連動していて、ミュートボタンを押すとPlay!4のLEDが赤く点灯し、MS Teamsのミュートがオンになる。

 

残念なところ、改善して欲しいところ

ソフトウェアがWindows版のみ。ソフトウェアはダウンロードして使う。このソフトウェアはWindows用しかないので、Macやスマホでは使えない。つまり、背景ノイズを低減する効果はWindows PCで使う場合しか動作しない。この点がパッケージの外箱でよく分からない記載になっているところも改善してほしい。

メリットと相反するところだが、背景ノイズを低減する機能をオンにすると、相手の声のクリアさというか生々しさが損なわれる。背景ノイズの低減程度はソフトウェアで調整できるので、会議で相手の声を聞きながら自分で良い具合を見つけて使った。自分の背景ノイズが相手にどうやって伝わっているかは分からないので、ソフトウェアで除去の強弱を調整するのは難しい。

デメリットではないが、Teamsのソフトウェアの背景ノイズ除去と、Play!4のソフトウェアの背景ノイズ除去を両方オンにすべきなのか、片方だけで良いのか、片方ならどちらの方が良いのか、が分からない。

 

結論

値段も安いし、コンパクト。Windows PCでオンライン会議に参加する目的ならば買っても良いかもしれない。他のデバイス(MacやAndroid, iPhone)ではノイズ除去は使えない。

 

掃除機のコードレスとサイクロンを考えた

 掃除機を買い替えた。妻が今の掃除機、Sharp EC-PX600を買い替えたいと。今の掃除機に不満があるわけではないものの、使った年数なりの使用感があることや、電源コードの被覆が剥がれてきて、修理するなら・・・というような理由だ。

jp.sharp

 掃除機は様々な観点があってとても興味深い商品ジャンルだ。ダイソンにするのか、他メーカへなのか。他メーカーの場合、サイクロンなのか、紙パックなのか。コードレスなのか、有線なのか。

 コードレスが最近の流行りであることは認識しつつも、電力の制限からくるパワー不足、それによる吸い込み流量の少なさ、ヘッドの幅の狭さ、などがどうも引っかかる。常用掃除機としては力不足なのではとの懸念が拭えない。

 そんなことをぼんやりと考えているところに、楽天ビックカメラのセールの広告が目に入った。Dyson V11 Fluffy SV15FFが44,800円。kakaku.comをみても、この値段が安いことはわかった。この機種ならば、コードレスの懸念を拭い去って我が家のメイン掃除機として使えるかも、と考えた。バッテリーの使用時間も長い。サイクロン方式というのも僕の好みだ。

 その一方、バッテリーがへたった場合の交換バッテリの値段の高さは気になる。16,500円だ。また、このビックカメラのセールのV11の場合、自走式のヘッドは付属しない。フラフティクリーナーヘッドのみだ。カーペットでは自走式のヘッドは欲しい。自走式のヘッド(ダイレクトドライブクリーナーヘッド)がセットになっているV11の場合は、ぐっと値段が上がり、8万円近い商品となる。

 Dyson V11 Fluffyではメイン掃除機のリプレイスは難しいと判断し、有線のキャニスタータイプの掃除機を検討することとした。キャニスタータイプで、きちんとしたサイクロン方式という観点だと、ToshibaかSharpから選びたいところ。今回はToshibaのトルネオシリーズからVC-SG710Xを選んだ。

www.toshiba-lifestyle.co.jp

 というような次第を妻に共有して、購入の最終確認をしたところ、購入は喜んでオッケーではあるものの、コードレスに未練がある様子。ならば!と、次の機種も同時に購入することとした。

www.makita.co.jp

 ネットで高評価なのを見かけていて気になっていた機種だ。掃除機、ではなく、集じん機シリーズとしてラインナップされているところも面白い。

 これで、コードレスで手軽な掃除もできてかつ、有線掃除機でパワフルな掃除もできるという、二台体制。それで、値段はDyson V11以下。この2台を使って、我が家の掃除機スタイルが何を求めているかしばらく観察していくこととする。

電子ピアノ用のヘッドホンとしてSONY MDR-CD900ST

 電子ピアノのヘッドホンを新調することにした。今まで使っていたのは、SONY MDR-CD1700だ。

f:id:thinkinglog:20201018163539j:plain

■価格 25,000円
■型式 密閉ダイナミック型
■振動板 50㎜ドーム型(ベクトラン配合バイオセルロース振動板)
■インピーダンス 32Ω
■再生周波数帯域 5-30,000Hz
■許容入力 1,000mW
■感度 106dB/mW
■コード 3.5m LC-OFC CLASS1 リッツ線 ステレオ2ウェイプラグ
■重量 325g(コード含まず)
■発売 1996年6月
■販売終了 2000年頃
■備考

ABS樹脂ハウジング
高磁力ネオジウム(従来比30%up)採用
布素材イヤパッド

 下記のWebもこの機種を知る上で参考になる。

memorva.jp

 発売時期から考えて、20年以上使っていることになる。ベロア調のイヤパッドは色が褪色しているし、頭のヘッドバンドのウレタンが劣化してボロボロだ。Line Payのマイナポイントの特別クーポンを今月以内に使わないといけないので、このMDR-CD1700を買い換えることにした。

 機種は散々に悩んだが、半分以上ミーハーな憧れを認めた上で、下記を選んだ。

www.sony.jp

 最大の使用目的は、電子ピアノのヘッドホンで、音楽や映画の鑑賞ではないわけだから、モニターヘッドホンを使用するのも理にかなっている(ような気がする)。製品選定の時に調べたいろいろなWebで何度も見たのが「音楽を聴くためのヘッドホンなら他に優れたものがある。音は直接的で聴き疲れがする。」というような内容だ。

 で買ってすぐに電子ピアノで使った感想は、「MDR-1700は素晴らしい」だ。まだMDR-CD900STはエージングできていないから、音はまた改めて評価したい。が、MDR-1700の素晴らしさを再認識した。音場は広く、音域はクリアかつ雄大。音は抜けが良く、低域は締まっているのに量感がある。ピアノを弾いていて楽しく感じさせる力がある。エージング前のMDR-CD900STは、抜けの点で1700には及ばず、音場は二段階は狭い。これから使ってみて再度評価しよう。